深呼吸

深呼吸
冷えとりはもちろん
整体、ヨガ、禅など
さまざまな健康法、心身整え法で
「深呼吸」の大切さを説いてますよね。
息を思いきり吸って腹から吐き出す、
ってことなんだけど
言葉だけだと意外とつかみにくい体感。
みなさん、息をするとき
「吐く」のと「吸う」のでは
どっちが得意ですか?
深呼吸しようと思ったとき
まず息を「吸う」?それとも「吐く」?
わたしはどっちかというと
「吸う」ほうが得意で
あまり上手に「吐く」ことができませんでした。
なので深呼吸すると妙に過呼吸になって
クラっとしたりしてました。
肩に力が入って疲れちゃったりもしていました。
でも「呼吸」という言葉の順番通り
「吸う」より「吐く」ほうが大事なんだそうです。
吸って~吐いて~っていう順番がなじんでいるのは
ラジオ体操とかの影響もあるかもですね。
ちゃんとした深呼吸ができるようになりたいと思って
いろいろ試行錯誤してみたことを
ちょっと書いてみます。
まず、まきちゃん先生おすすめの「自在力」。
最初に息を吸い込み、丹田に落とし込んで
それから静かに吐くという方法です。
腹の底まで吸い込むのもなかなか難しくて
ふだんの息がいかに浅いものか、わかります。
それでもしばらく練習するうちに
だいぶ深く吸えるようになってきました。
でも、吐く息はまだ短くて。
続けて服部みれいさんの「恋愛呼吸」。
こちらの基本は「吐いて、吸う」。
息をおなかから吐ききると、カラダだけでなくこころも浄化されて、
潜在意識が空っぽになる、というイメージは
なかなか気に入りました。
男はほしくないので(笑)ホ・オポノポノを
同時にイメージしながらの呼吸。
ただ、やっぱり吐く息があまり続かない・・。
で、進藤先生の講演録を読んでいたら
吐いて、止めて、力をゆるめて吸う、という方法が載っていました。
「自在力」では、吸って止める、だったけど
進藤式は、吐いて止める。
この方法だと息をうまく吐き切れるようになりました。
ちょっとコツがつかめた感じです。
繰り返していたら、どんどん息が長く深くなってきました。
先日、時間を計ってみたら
吸って吐いてを1呼吸と数えた時
1分間で2回の呼吸でした。
それも時間の割合でいうと
「吸う時間」1 対 「吐く時間」5
くらいの割合で、断然、吐く方が続くようになりました。
過呼吸にもならず、からだもリラックス。
お腹に力を入れるせいか、心なしかウエストも締まったような(^-^)ゞ

食べ過ぎてしまいそうな時、食べ過ぎたあとに
深呼吸すると、からだを整えやすいように思います。
そして、自分でも驚いたことに
呼吸が深くなったとともに
「吐く時に手放す」イメージが生まれました。

これはうれしい変化です。
そして、腹式呼吸と同様、大事なのが「鼻呼吸」
鼻の粘膜や鼻毛はフィルターの役目をしていて
体内にチリやホコリ、ウイルスなどが入るのを防いでいるそうです。
毎年、花粉の季節になると鼻づまりになって
呼吸が浅くなってしまうので
今のうちに、存分に深呼吸しておこうと思います。
[`evernote` not found]

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。